FJ1
SUPPORT - ミューシグナル社製品
こちらは株式会社ミューシグナルの製品「FJ1」に
関するサポート情報を提供するページです。
MANUAL
マニュアルについて
FJ1のクイックスタートガイドは以下のリンクからご覧いただけます。
FJ1の取扱説明書は以下のリンクからご覧いただけます。
NOTICE
ご注意
Ver.0.3.9で「更新成功後、本体がロゴ表示のまま起動しない」という不具合が確認されております。
【修正済み最新ファームウェアをダウンロードして、ファームウェアを更新してください】
Ver.0.3.9では、FJ1のFX(エフェクター)機能導入に伴う内部データ保存方式の変更が影響し
特定状態からファームウェアアップデートするとハングアップが発生しておりました。
最新ファームウェアにて、この不具合は解消されております。
ご不便につきまして誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
FIRMWARE UPDATE
ファームウェアの更新
FJ1ファームウェアは以下のリンクからダウンロードいただけます。
ファームウェアの更新方法
-
- 1. ファイルをダウンロードする
- 上記のリンクをクリックしてファームウェアをダウンロードし、お使いのPCに保存してください。
- ダウンロードしたファイルを開く必要はありません。「このファイルを開く方法を選んでください。」のようなダイアログが表示された場合は、開かずにそのままダイアログを閉じてください。
-
- 2. USBメモリにファームウェアをコピーする
-
-
1PCにFAT32形式でフォーマットされたUSBメモリを差し、先程ダウンロードしたxxxxx.firmwareファイルをその中にコピーしてください。
サブフォルダの中にコピーすると認識されません。必ずドライブの直下に設置してください。
-
-
- 3. FJ1の画面からアップデート操作を行う
-
-
1FJ1を起動していることを確認し、USBメモリを挿入します。(出荷初期状態のみQRコードの画面が表示されます)
USBメモリを挿してもファームウェアアップデート画面が表示されない場合は、リセットボタンを押してください。 -
2表示されているファームウェアのバージョンを確認し、開始ボタンを押します。
-
3アップデートが始まります。完了すると再起動します。
-
Q&A
よくある質問
-
- Qスピーカーボリュームが小さい
-
出荷時点では30%に設定されています。
ディスプレイ中央の「Speaker」で0〜100%に調整してください。
楽曲の音量が低い場合は[Gain A][Gain B]で補正してください。
-
- Qスピーカーから音が割れる
-
[Gain A][Gain B]や「Speaker」の数値が過大でないか確認してください。
必要に応じて下げてください。
楽曲ファイル自体に歪みがないかもご確認ください。
(2025年9月12日ファームアップ以降)[Track A][Track B] 画面中央のレベルメーターが再生音量を反映します。
赤色の上限を超えるとクリップ状態となり、音に歪みが生じます。
このメーターを参考に、[Gain]で再生音量を調整してください。
-
- QBluetooth機能について
-
現状は未対応です。
今後のソフトウェアアップデートで利用可能となります。
-
- Qrekordboxへの対応について
-
今後のアップデートで対応予定です。
対応時期は改めてご案内します。
-
- Q外部入力(MIC/LINE)にエフェクトをかけたい
-
現時点では未対応ですが、今後のアップデートで搭載予定です。
-
- QDJプレイを録音したい(同録機能)
-
今後のアップデートで搭載予定です。
-
- QLINE入力のAB割り当て
-
今後のアップデートで対応予定です。
-
- Q充電ができない
-
30W前後のUSB PD対応アダプターをご使用ください。
充電開始時に画面右上に「12V」と表示されるかご確認ください。
「5V」や「Open」と表示される場合は適正に充電されていない可能性があります。
別の30Wクラスのアダプターでも確認をお願いします。
-
- Q(ファームウェアアップデート時)USBメモリが認識されない
-
最新版のマニュアルまたはクイックスタートガイドを参照してください。
USBフラッシュメモリをご使用ください。
現在SSDやHDDは非推奨となります。
-
- Q(楽曲再生時)USBメモリが認識されない
-
最新版のマニュアルまたはクイックスタートガイドを参照してください。
USBフラッシュメモリをご使用ください。
現在SSDやHDDは非推奨となります。